Le Grenier à Pain
ショップカード

深みのある鮮やかな赤が目を引く、お洒落なデザイン。
Le Grenier à Painは本店がフランスにあるため、
カードに書かれている文字はフランス語になります。
カードに書かれている言葉を調べてみたので、
ご興味のある方は、「ショップカードの詳細」を
温かい目でご覧ください。
日本には4店舗ありますが、
今回いただいたカードの裏面には
2店舗のみの記載となっていました。
伊勢丹新宿店・飯田橋店では、裏面のデザインが
異なるカードを置いているかもしれません。
お店の概要
Le Grenier à Pain ( ル・グルニエ・ア・パン ) は、
フランスに本店を構えている
ブーランジェリー&パティスリーです。
▶ ブーランジェリー フランス語でパン屋 ▶ パティスリー ケーキやパイなどの主に小麦粉をつかった 生地を用いる洋菓子を扱う洋菓子店
フランス国内に留まらず、日本、中国、中東、
アフリカなど、世界各国に30以上の店舗を構えており、
日本には現在、麹町店、恵比寿店、伊勢丹新宿店、
飯田橋店の4店舗があります。
Le Grenier à Pain の人気商品は「バケット」で、
毎年パリで開催されるバケットコンクールで
2度 (2010,2015) も優勝に輝いています。
日本でも、添加物や改良剤を使用せずつくった
100%フランス産の小麦粉をつかい、
フランスの店舗と同じ味を再現したバゲットを
提供しています。
訪問の記録
1回目の訪問
2021年6月 13:00頃。
美味しいパンを食べたい!という欲求にかられ、
ネットで調べたところ、「 Le Grenier à Pain (麹町店) 」 が気になったため訪問しました。
お店は半蔵門駅から徒歩2分のところにあります。
外観

( 信号機がだいぶ気になる… )

店先には手描きの看板が出されていました。
看板にも書かれている通り、パンだけではなく、
ケーキやジャム、フランス菓子も置いています。
SNSを拝見すると、
季節に合わせた限定商品も多数出されており、
行くたびに新しい商品と出会えそうです ♪
店内

写真に写っていませんが、右側の棚にもたくさんの種類のパンが並んでいます。

朝一で品数が少ないですが、レジ横のショーケースに洋菓子が並んでいます。
店内はこじんまりとしていますが、
たくさんの種類のパンが所狭しと並べられており、
入った瞬間、すごくわくわくする空間になっています!
購入品
ランチとして、パンを2つ買おうと思っていましたが、
選びきれず3つも買ってしまいました。笑
購入したのは、以下3つ。
・ クロワッサン オ ザマンド ( ¥335 )
・ クイニアマン ( ¥291 )
・ ハニーフランス ( ¥248 )
「クロワッサン オ ザマンド*」は、数あるパンの中でも、
個人的に特にお気に入りのパンなので、
初めて行くパン屋さんで見かけたら、
必ず買うようにしています ♪
* お店によって、クロワッサン オ ザマンド、
クロワッサン ダマンド等、名称が異なります。
今回、パンの写真を撮り忘れてしまいましたが、
また行きたいと思っているので、
改めて購入した場合は、随時掲載をしていきます。
ランチタイムにコーヒーと共に味わいましたが、
どれも美味しくて、とても幸せな気持ちになりました。
2回目の訪問
2021年7月、早くも2回目の訪問。
今回は、OPEN時間である8:00に入店をしました。
購入品
オープンと同時時間の訪問となったため、
まだすべての商品が並べられてはいませんでしたが、
その中から今回は「 パン オ ショコラ 」( ¥291 ) を
購入しました。


待ちきれずすぐに食べてしまいました…。
帰宅後、自宅のオーブンで軽く温めていただきましたが、
何重にも層になったパリパリのパイ生地に、
甘いチョコレートが包まれており、まさに至福でした。
相変わらず、コーヒーが欲しくなるお味です。
いつも仕事のある日に訪問をしているので、いつか
休日に訪問し、ぜひともバケットを購入したいです。
ショップカードの詳細

サイズ : 名刺サイズ(91×55mm)
厚み : 150kgくらい ( 個人的な感覚です )
紙 : 上質紙、ヴァンヌーボに近い
( 空気を含んだざらつきのある紙らしい手触り )
せっかくなので、カードに書かれているフランス語の
言葉の意味を調べてみました。簡単にまとめてみます。
※ 自分なりに調べてみましたが、正直自信がないため、
より良い訳をご存知の方は教えていただけると嬉しいです!
【 Le 】
フランス語の冠詞の1つ。
英語でいう『the』にあたるものの1つで、
これを「定冠詞」といいます。
また前提として、フランス語の名詞は、
すべて男女どちらかの性別に分類されており、
「男性名詞」・「女性名詞」といった区別が
されています。
例:男性名詞 / 太陽、ペン、パソコン、空、帽子、成功、失敗
女性名詞 / 月、テーブル、家、手紙、音楽、雪、平和、
私は、今回の記事を書くにあたり、
はじめてフランス語の名詞に
男女があることを知りました…!
定冠詞には3種類あり、
これは英語の『the』にあたる部分が、
その後の名詞 ( 男性名詞 or 女性名詞 ) によって
変わることを意味しています。
La (ル) : 単数形、男性形
Le (ラ) : 単数形、女性形
Les (レ) : 複数形
( 男性名詞.女性名詞.両方の場合で使う )
【 grenier ( グルニエ ) 】
フランス語で「屋根裏部屋」.「(屋根裏の)穀物置場」。
【 à 】
様々な意味があるようですが、
前置詞として以下のような使い方をするようです。
・ 場所や位置 の à「~に、~へ行く」
・ 所属の à「~の、~の中の」
【 pan 】
パン。
見つけることができませんでしたが、
「 パンの屋根裏部屋 」、「 パンの穀物置場 」と
訳すことができることから、
1 ) 屋根裏部屋は建物の中でも
1番高いところに位置することから、
「 最も美味しいパンをつくっているパン屋 」
であるという誇りを示している。
2 ) 穀物置場(=小麦粉置場)という言葉から、
「 パンの原点にこだわっている 」
「 パンの原点(伝統)を忘れない 」
ということを示している。
以上のような意味を
店名に込めているのかなぁと想像しました。
( ※個人の解釈であり、正解は分かりません。)
翻訳ソフトによると
「クオリティの高いノウハウ」だそうです。
※ 正しいニュアンスで訳せているのか不明です。
Michel Galloyer
中央にあるお洒落な筆記体は
「Michel Galloyer」と書かれています。
これは、「 Le Grenier à Pain 」の
オーナーの名前です。
Michel Galloyer氏は、フランスのお菓子業界でも
一目置かれている存在あり、フランスで名誉のある
ラブレードール等の賞を受賞しています。
Une Autre Boulangerie
翻訳ソフトによると
「別のパン屋。他のパン屋。もうひとつのパン屋。」
のように訳されました。
理解できませんが、Michel Galloyer氏が、
有名なペストリー*とチョコレートのショップ
「LeTrianon」を設立していたことから、
Une Autre Boulangerie の「 別のパン屋 」とは、
『「LeTrianon」とは別のパン屋
= つまりは、「 Le Grenier à Pain 」』を
指しているのではないかと想像します。
*ペストリー
小麦粉にバター等の油分と水を加えて練り、
パイのもと生地になるもの。あるいはこの
生地から作った小さいケーキ ( 焼き菓子 ) のこと。
例 ) パイ、タルト、キッシュなど
( ※個人の解釈であり、正解は分かりません。)
お店の情報
「 Le Grenier à Pain ( 麴町店 ) 」
東京都千代田区麹町1丁目8−8
グランドメゾン麹町 1F
平日 8:00-21:00
土日祝 9:00-20:00
・定休日なし
・駐車場なし
・イートインスペースなし
・カード利用可( JCB、AMEX、Diners )
AGF ちょっと贅沢な珈琲店 レギュラーコーヒー ドリップパック アソート 40袋 【 ドリップコーヒー 】【 つめあわせ
ポイント10倍 コーヒー 豆 コーヒー豆 珈琲豆 珈琲 コーヒー福袋 コーヒー豆福袋 コーヒー専門店の200杯分入り超大入コーヒー福袋 ビクトリーブレンド ブレンドフォルテシモ 2kg 澤井珈琲楽天で購入 |